2021/12/20 ワインと暮らすメールマガジン
こんばんは
もうすぐクリスマスですね。
気が付けば今年もあと10日。 今年最後のメルマガなので今年一年を振り返ろうかなと思っていたらこんなに遅い時間になってしまいました。
夜分遅くにすみません。
少し前に夢を見ました。
ある日突然7億円もの大金を手にするという夢です。
わぁ
それなら、
庭も家の中も花と緑でいっぱいにして、
憧れの家具を揃えて、
毎日美味しいワインを飲んで、
食材にこだわった料理を丁寧に作って、
あとは月に一回ワイン講座をやろう。
そんな言葉がするすると出てきたんです。
7億円という大金があれば世界中を贅沢に旅したり、手に入れたいものも沢山あるはずなのですが、私ときたらとっさに出てきたのはワインや食事や緑が欲しいといういつもの暮らしのことであり、仕事のことでした。
いえ、仕事というより、きっとここでの「ワイン講座」とは私にとって人との繋がりのことなのだと思います。
仮に働かなくても暮らしていけるような大金を手に入れたとして、どう生きていきたいか。
やっぱり私は「美味しいね」と笑いあって繋がりあう場が欲しい、というよりつくりたいんです。
家の中だけでなく、家の外にも。
だとしたら、ワイン講座を開いている今、自分はとても幸せなのだなぁと納得しました。
もちろん、そういう場がワイン講座でなくてはいけないというものではありませんが、誰かに何かを伝えるという行為やそのためにあれこれ必死になるということが私は好きなのでしょう。
私にとってのワイン講座は「教える」というより「分かち合う」場なのだと思います。
今年もコロナに悩んだり振り回されながらも、ワイン講座やイベント等のお仕事を通して沢山の方々に出会えました。
皆さまからいただいた言葉にどれほど励まされ癒され幸せをいただいたことでしょう。
一年間、ありがとうございました。
お陰様で、来年4月からは「河田安津子の人生を豊かに愉しむためのワイン学」を開講することとなりました。
開催場所はパレット柏です。
参加してくださる方々、支えてくださる方々への感謝で既に胸がいっぱいですが、まだスタート地点の手前なので、これから少しずつ準備を進めていきたいと思います。
一方、流山でのワイン講座をどのように運営していくかについてもじっくり考えております。
また改めてご報告させてくださいね。
来年もまた皆さまの笑顔に沢山出会えますように。
時に飲みながら深い話をしたり、皆さんのお話を聞かせていただいたり、ワインを通して楽しい時間を分かち合えたら嬉しいです。
それこそが人生を豊かに愉しむということだと私は思います。
温かくして素敵なクリスマスを。
そして良いお年をお迎えください。
Nagareyama Wine Club
河田 安津子
Comments